はてなブログ、CSSでボックス関連の書式を指定する方法 CSS講座(4)

ボックス関連のCSS連載の第4回目は、サイズや背景色、枠線、余白といったボックス関連のプロパティについて紹介していきます。デザインを作成するときに基本となるプロパティなので、必ず記述方法を覚えておいてください。

 

 

widthとheight

要素のを指定するときはwidth高さを指定するときはheightというプロパティを使用します。いずれも、単位付きの数値を値に指定して幅や高さを指定します。

たとえば、幅を400px、高さを150pxに指定するときは、以下のようにCSSを記述します。 

続きを読む

はてなブログ、CSSで文字の書式を指定する方法 CSS講座(3)

文字の書式指定ここからは、ブログでよく使用するCSSプロパティについて紹介していきます。まずは、文字の書式指定に使用するプロパティを紹介します。

 

 

color

文字色を指定するときはcolorプロパティを使用し、その値に色を指定します。CSSで色を指定する方法は、前回の記事で解説したとおりです。

たとえば、文字色に「赤色」を指定するときは、以下のようにCSSを記述します。

color: #ff0000;

この段落は#ff0000の文字色(赤色)で表示されます。

続きを読む

はてなブログ、CSSで色を指定する方法 CSS講座(2)

文字色や背景色を指定する場合のように、CSSでは色を文字で表す機会が多くあります。続いては、CSSで色を指定するときの記述方法を紹介します。

  

  • カラーネームによる色指定
  • RGBの16進数表記による色指定
  • 16進数とは?

 

カラーネームによる色指定

 まずは、色の名前(カラーネーム)を使って色を指定する方法を解説します。CSSには、色を文字で表現する方法として、以下に示す16色(基本色)のカラーネームが定義されています。

続きを読む

はてなブログ制作者のためのCSS講座(1)

ここでは、ブログのカスタマイズでよく使用するCSSを連載形式で紹介していきます。CSSの記述方法が分からなくなったときに、簡易的なリファレンスとして活用してください。

 

第1回目は、CSSを記述するときの基本的なルールを紹介します。CSSの記述に慣れていない方は、以下の解説でCSSの基本を学んでおいてください。

 

 

CSSの基本

CSSは、プロパティ:値;という形で記述するのが基本です。プロパティの部分には「どの書式を指定するか?」を記述します。続いて、:(コロン)を記述し、その後に書式のを記述します。最後の;(セミコロン)は、それぞれの書式指定を区切る役割を担っています。

 

続きを読む

はてなブログ、「見たままモード」のアイコンで指定されるHTML

前回の記事に引き続き、はてなブログユーザーに向けた簡単なHTML講座を開催しておきましょう。今回は、「見たままモード」の編集画面にあるアイコンを使って書式を指定したときに、どのようなHTMLが出力されるかを紹介します。

 

「見たままモード」に用意されているアイコン

はてなブログ」のユーザーは、「見たままモード」の編集画面を使って記事を作成している方が多いと思います。この編集画面には、以下のようなツールバーが用意されています。

見たままモードに用意されているツールバー

続きを読む

はてなブログ、削除した記事を復活させる方法

2016年8月から「はてなブログ」に削除した記事を復活させる機能が追加されました。間違って記事を削除した場合などに便利に活用できると思います。

 

記事を復活させる手順

削除した記事を復活させるときは、「記事の管理」の画面を開き、「ゴミ箱」の文字をクリックします。

ゴミ箱の表示

 

続きを読む

東京メトロでスタンプラリー実施中

スタンプラリーの概要

現在、東京メトロでは、「仮面ライダーゴースト」とタイアップしたスタンプラリーが実施されています。期間は2016年8月28日にまで。専用のスタンプ帳は、東京メトロの各駅に設置されているラックから入手できます。

続きを読む